こんにちは、にどねゆうきです。
前回の記事で遊戯王OCGのアルバムをペラペラと眺めていました。
「海月(くらげ)―ジェリーフィッシュ―」です。
私のカードは初期版(カードの説明欄が小さく、右下に銀色のキラキラがついていないやつ)なのですが、なんだか色が薄い...?!
遊戯王の原作マンガでは好敵手「梶木漁太」が使ってきたカードでした。
梶木のデッキは水属性がメインなので、遊戯の「グレムリン」に「一角獣のホーン」を装備して雷属性の攻撃で楽勝だぜ!!と思ったら(言ったもん勝ちの世界なのでそうなるのです)、この「海月―ジェリーフィッシュ―」が雷攻撃を吸収してなんとパワーアップ!
この梶木という決闘者(デュエリスト)...只者じゃない!!と読者と遊戯チームに思わせてくれた偉大なモンスターです。たぶん。
さて、急に話は変わりますがなんだかこのカードを見ていたらクラゲについて気になってきたので、今日はクラゲについて調べてみたいと思います。
- 疑問1:なぜ漢字でクラゲを海月と書くのか
この「海月―ジェリーフィッシュ―」のカード、神秘的な魅力があるなと昔から思っています。
イラストはもちろんなんですが、名前の影響もやはりあるでしょう。
海の月と書いてクラゲ。漫画に海月姫(くらげひめ)があるように、これは遊戯王OCGに限った設定ではなくこういった字を書きます。クラゲの姿が目に浮かぶような詩的な表現ですが、なぜこのように書くことになったのでしょうか??
そこで今回は500以上の辞典・百科事典から一括での検索ができる「Weblio辞書」というサービスを使い、語源を調べてみることにしました。
それでは見ていきましょう。
【小学館 デジタル大辞泉】かい‐げつ【海月】1 海上の空に見える月。また、海面に浮かんでいる月影。「山の端の月と共に、—も入りにけり」〈謡・鵺〉2 クラゲの別名。〈日葡〉
【小学館 日本国語大辞典】くらげ【水母・海月】〔名〕① 刺胞動物のハチクラゲ類とヒドロ虫類の浮游世代の個体の通称。クシクラゲ類を含めることもある。体は寒天質からなる傘形で、傘の開閉によって多少は移動できるが、ほとんどは潮流によって運ばれる。体の下面中央から柄に相当する長い口柄がたれ、その先端に口がある。主にプランクトンを食べる。傘の周縁部に触手が並び、その基部に眼点、平衡器がある。触手には多くの刺胞があり、中から毒針がとび出て、餌を捕える。その一生の間にはポリプ型で着生生活を送る時代があり、このポリプが無性的にいくつかのクラゲを生ずる。ビゼンクラゲ、エチゼンクラゲ、ミズクラゲなど種類が多い。ビゼンクラゲなどは食用にする。古来、骨のないものをくらげにたとえる。《季・夏》*古事記(712)上「次に国稚(わか)く浮きし脂の如くして、久羅下(クラゲ)なすただよへる時」*枕(10C終)一〇二「『さては扇のにはあらで、くらげのななり』ときこゆれば」② (①には骨がなく、からだがぐにゃぐにゃしているところから) 筋肉が発達しないで、からだのしっかりしない人。③ しっかりした考えがなく、態度の定まらない人。
これを見ると、古事記の辞典では万葉仮名で「久羅下=クラゲ」と書いていたようですね。
ほかにもいくつかの辞典からの一括検索がされていたのですが、海月の由来が直接書いてあるものはなく気になるところです。。。
どうやらもともと「海月(かいげつ)」という海上に浮かぶ月、海に映る月の影を表す言葉はあるようで、もしかしたらクラゲの姿をそこに重ね合わせたのかもしれないですね。
ほかにもネットの海を(クラゲだけに)色々調べていたところ、「クラゲの魅力」というド直球なサイトを見つけました。
という情報もあるようです。夜の海では月が非常に目立ちますので、自然とそれと重ね合わせるようになったのかもしれないですね。とても美しい漢字だと思います。
海に一匹のクラゲが浮かんでいる様子を想像してみると、夜空に月が昇る様子に似ていることから、「海月」という漢字がついたとも言われています。
海に月があるようだと言われていたことからも、「海月」という漢字がついたと言われています。
- 疑問2:本当にジェリーフィッシュなのか
もう遊戯王世代の我々は「海月」といえば「くらげ」であり、そして英語では間違いなく「ジェリーフィッシュ」なのだろうと思い込んでいますが、本当にそうなのでしょうか。
うっかりアメリカ人と会話しているときに「ジェリーフィッシュ」と言ってしまって、
「ユーは遊戯王でしかクラゲを知らないクラゲニワカですネ...マインドクラッシュ!!」とかされたらたまったもんじゃありません。
ここはWEB検索してみましょう。
高橋先生すみませんでした!!!!!!
よく考えたらマジック&ウィザーズはアメリカ人のペガサス・J・クロフォードが作っているので間違えるわけありませんでした。申し訳ございません。マインドクラッシュしないでください。
- 疑問3:OCGはアメリカだとなんて名前なのか
疑問2を調べたところで、
「ジェリーフィッシュがちゃんと英語表現ならアメリカでは何て名前なんだ?」という新たな疑問が湧いてきました。
私の予想は「JELLY FISH ―kurage―」です。漢字は使わないけど原作のニュアンスは汲む感じで。
というわけでアメリカ版のGoogleにやってきました。
https://www.google.com/でございます。本場です。
さっそく画像検索(image検索)してみます。
3枚ほど「海月―ジェリーフィッシュ―」が出てきましたが、真ん中と右側の初期版カードダス遊戯王はどう見ても日本語版の写真ですね。
左上のダンジョンダイスモンスターズ版の「海月―ジェリーフィッシュ―」が英語版であってほしいという期待がかかります。
うーん・・・画像が小さいのですが、どうやら日本語版のようです。リンク先はリンク切れ。
ん?
読み方間違ってるー!!!!!!!!!!!!
多少の遊戯王フリーク(であろう)のアメリカ人でも、思わず「Kaigetsu」と読んでしまうようです。難しいよね、海月(くらげ)。
・・ということは、画像はなくてもタイトルからもしかしてアメリカ表記が分かるかもしれないのか??
出ました!!「Jerry Beans -Pendant-」です!!
そうなの?!ジェリービーンズ?!ペンダント?!
再検索してみます。
うーん・・・・
表示がバグっていたのだろうか。。
こうなったら漫画版から攻めましょう。
「KAJIKI RYOUTA」とか調べていたら出てくるかもしれません。
きみ、マコ・ツナミなの?!急にパシフィック・リムみたいになっちゃったよ。
Wikiのページがあったので読んでみたいと思います。
まさか梶木漁太の記事を英語で読む日が来るとは。人並みに勉強しておいて良かった。
ちなみに梶木の必殺技であるシーステルスアタックはそのまんま使われてます。
a tactic Kajiki referred to as the "sea stealth attack"
In addition to getting an ATK and DEF increase from the Sea terrain, Kajiki's monsters were able to hide under the water, preventing Dark Yugi from attacking them. They could emerge to attack, a tactic Kajiki referred to as the "sea stealth attack".[2] Dark Yugi tried a "Feral Imp" and "Horn of the Unicorn" combo to attack the water with electricity, but Kajiki saw what he was planning and Summoned "Jellyfish", which absorbed the electricity. Dark Yugi played "Mystical moon", with the apparent purpose to strengthen "Silver Fang". However the moon's effect on tide levels, caused the "Leviathan" to flood the field more than usual. When Kajiki got his monsters to surround Dark Yugi's "Giant Soldier of Stone" to stop Dark Yugi turning it into an island, Dark Yugi destroyed the moon. This returned the tide to normal, beaching Kajiki's monsters, which Dark Yugi destroyed with "Burning Land", winning the Duel.[4]
ありました。
「ダーク・遊戯」が「フェラル・インプ(たぶんグレムリン)」に「ホーン・オブ・ザ・ユニコーン」を装備させて、ウォーターの中へエレクトリカルなコンボ攻撃をする場面です。
しかしそれを見た「カジキ(マコじゃなかったのかよ)」が「ジェリーフィッシュ」を召還したことでエレクトリカルな攻撃は無効化されているようです。
これです。「ジェリーフィッシュ」です!!
夢も希望もなく普通にJELLY FISHです。
堂々とJELLY FISHです。
ここで気づいたのですが、私さきほど「jerry fish」と思い切り綴りを間違えて検索していました。
なんということでしょう....バカがばれてしまいます。
先ほどのアメリカ版Googleで再検索してみます。
あーもうこれはJELLY FISHですね。
はい、間違いなくJELLY FISHです。-kurage-ではありませんでした...
ゲーム版でもしっかりとJELLY FISHです。
真ん中下のほうにゲームボーイアドバンスのダンジョンダイスモンスターズの画像がありますが、あれ海外でも展開されていたのか...。海外では流行っていてほしいものです。御伽君のためにも。
私はスターター2つ買っていとことずっとやってました。
英語版の梶木漁太(マコ・ツナミ)の名場面も発見。
FWP!!って言って出てくるんですねJELLY FISH。
これエフダブリューピーなんて読むんだろう・・・。ふわっぷ??
- まとめ
当初「海月は本当に電気を吸収するのか??」みたいなリアルクラゲについて調べていこうと思っていたんですが、あまりにもOCGカードの名前が気になりすぎてひたすら調査してしまいました。
これだけ人を夢中にさせる遊戯王カードのモンスター、高橋先生のお力…本当に素晴らしいと思います。
ちょうどゲームキューブの遊戯王フォルスバウンドキングダムというゲームを先日プレイしたのですが、なんと遊戯王界で唯一の「モンスターをファイアーエムブレムのように育成していくことの出来る」ゲーム。私のエルフの剣士がめちゃくちゃ強くなっています。
いつか海月が出てきたら使ってみようかなと思いつつ、とりあえず梶木漁太(マコ・ツナミ)が敵で出てきたら電撃攻撃を一発撃ってみたいと思います。原作再現しなきゃね!!