ゲームといえばぶ厚いクソデカ攻略本。
クソデカ攻略本はロマンです。
テンションを最大限に高めてくれるゲームの最高の相棒です。
前回も書きましたが、ゲーム攻略本にはこんなメリットがたくさん。
- ゲームの世界に浸れる。
- 情報が整理されている。
- 攻略本でしか見られない設定資料などもたくさん。
- スマホやタブレットと違って画面が消えない。書き込める。
- 飽きちゃったゲームも攻略本片手にもう1回やるとめっちゃ楽しい
それでは昨日に続いて、
Nintendo Switch名作ゲームの魅力的なクソデカ攻略本を紹介して参ります。
- ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
間違いなくNintendo Switchを代表する究極のゲームのうちの1つ、
ブレスオブザワイルド。
(実はWiiUのゲームだったりしますが…)
ゲームの新しい潮流となった、広大な世界をシームレスに冒険する「オープンワールド」と「ゼルダの伝説」が掛け合わされた超名作。
この地図を片手に「このへんかな・・?」と祠を探しに行くのがたまらないんです…!!!
各々の祠の攻略もばっちり載っているので、
謎解きに詰んだ時はこちらを見ながらクリアも可能です。
とにかくこの本の魅力は地図に尽きます。
ブレスオブザワイルドのゲーム性と地図の愛称がバツグンなんですよね。
冒険に出る際はぜひ片手にこの地図を。文句なしにおすすめです。
- あつまれどうぶつの森
NintendoSwitchという枠を超え、「アツモリ」として世間に認知されるまでになった、今も続く空前のブームを走り続けるゲーム。
わたしもあつ森をプレイしない日がありません。
もうインフラレベルのゲームですよね。
レディプレイヤー1に「オアシス」という仮想世界が出てきますが、まさにその類です。
ZOOM飲みも流行りましたが、お酒を片手にボイスチャットを繋いでの「あつ森飲み」もなかなか楽しいのでおススメです。しょうもないことで笑えます。
さて、あつ森の攻略本は発売当初にメルカリで転売されたりして問題になりましたね。
「攻略本要るの?」という方もいらっしゃるかと思いますが、どうぶつの森シリーズの攻略本は「カタログ」としての存在価値が非常に高いのです。
おすすめするのはもちろん超人気のこちらの一冊。
ニンドリ(ニンテンドードリーム)編集の「どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ」です!!
タイトルとURLをコピーしました
|