YouTubeショート動画を投稿したら世界の広さを感じた話

こんにちは、にどねゆうきです。

先日PS版遊戯王の記事ビジュアルコミュニケ―ションの記事を書いた際に少し触れましたが、
これまでブログ用の動画のみをアップロードしていたYouTubeチャンネルに、
“ショート動画”と言われる動画をアップロードしました。


▼YouTubeチャンネルはこちら



チャンネル登録グッドボタンよろしくだなも(言いたいだけ)


これはPS版遊戯王の動画をアップロードした際に偶然気付いたのですが、
スマートフォンからアップロードした縦動画は「YouTubeショート」と呼ばれる特殊な動画に分類され、全然よく分かってませんが世界中の人たちに見て頂けるようになるそうです。



205209

ご覧頂くと、信じられないぐらい中身のない動画しかないので
本当に何が起こっているのか私も理解していないのですが、遊戯王の動画を上げたのが5月1日で、そこから8日間でチャンネル登録が0⇒49、動画再生回数もほぼ0⇒2万6,000回になりました。



こちら「チャンネルアナリティクス」画面です。
YouTubeチャンネルを作るとこんな画面が見られるようです。知らなかった…!!!


205630

とくにチャンネル登録はTwitterで仲良くさせて頂いている皆さまの海のように広い心で頂いている部分も多いかと思いますが(本当にありがとうございます!)、動画再生回数については本当に謎なのです。


なぜわかるかというと、主に動画を再生頂いているのがそもそも日本からではないのです。
2万6,000回の再生のうち、日本は4,000件で残りの2万2,000回はぜんぶ海外なのです。

なんなら少し前まで動画再生国の1位もずっとアメリカでした。


210011
210110


YouTubeにおいては何十万、何百万再生されている動画はいくらでもあり、おそらく数十回とか数百回とかいうのは珍しくもないことだと思うのですが、
これまでの人生で私が自分のスマホに入っている動画を見せた外国の方はせいぜい十数人くらい。


shutterstock_1091012936


例えばカンボジアもとても思い出深い旅行先ですが、旅先で動画を見せびらかすようなことはしていません。54回も見ていただけたというのは本当に衝撃です。

コロナ禍で一年以上どこにも行かずに引きこもっている中で、なんとなく気持ちも閉じこもっていたので久々に世界の広さを感じました



家にいたままで世界と繋がれる



おそらくYouTubeに触れた多くの方がとっくに味わっていたような感覚を、私はこの5月に感じたのです。
そんなわけで、動画別にどこの国から見られているかが確認できますので、それを掘り下げて見ていけばますます世界を感じられるのではないかと思い、「チャンネルアナリティクス」を見てみることにしました。


  • 視聴国を動画再生の多い順に見てみる
それではまず、動画再生数を多い順から並べてみましょう。

211523
11549




  • 🦑🏄スーパーマリオサンシャイン 2倍速イカサーフィン



スーパーマリオサンシャインに「イカサーフィン」というサーフィンをする面があるのですが、これが少し難しい。
何度かチャレンジしてクリアできたときの動画です。

Switchの簡易録画機能だと保存時間が30秒になるため、YouTubeショート動画の規格にあわせて15秒に調整するために2倍速にしています。

こちらがいきなり例外でして、最もご視聴頂いているのが日本です。ありがとうございます。

douga1


ボリビア

ボリビアどこだっけとド忘れしてしまったので検索してみたら、中南米のウユニ塩湖のところでした。

douga1-3

douga1-2


なんでこんな絶景のある国からイカサーフィンの動画を見てくださるのか理解に苦しみますが、例えば日本人が全員富士山の見えるところに住んでいるわけではありません。
ボリビアにも海なし湖なし地域があるはずで、少しでもイカサーフィンで海を感じて頂けましたら何よりです。視聴者様に感謝。



  • スーパーマリオ64 やみにとけるどうくつ


douga2

USA。


  • スーパーマリオ64 ポールに掴まるもアチアチ



<br/“douga3″ hspace=”5” class=”pict”>

USA。


  • スーパーマリオ64 クッパ面でアチアチ


douga4

USA。


三連続でUnited Statesです。
よくよく考えれば当たり前なのですが、YouTubeはアメリカのサービスなのだなということを改めて感じさせられます。



こんな感じで、ゲーム系動画は(おそらく)1位アメリカばかりなので他のものを見ていきましょう。




  • ポカポンゲーム 首が頑丈


douga5

1位インドネシア。そして2位ベトナム3位フィリピンです。東南アジア強し。


そもそもポカポンゲームってインドネシアにあるの??と思って調べたら、エポック社の東南アジア地域の本社がインドネシアにあることが分かりました。

douga7

ということは、ポカポンゲームもあるのかもしれません。



  • フィリピンの猫がさいごにニャーって鳴く🐈


douga8

1位インドネシア。いやフィリピンじゃないんかい!
と思ったらフィリピンからの視聴は10件カナダからと同じでした。

よく考えたら、そもそも全部の動画のタイトルが日本語なんですよね。
カタカナでフィリピンと検索するわけもなく。どうやってたどり着いているんだろう??



  • フィリピンで遭遇した結婚式👰🤵


douga9

2位パキスタン、3位イラク、5位ウズベキスタン。
先ほどのネコの動画よりやや西側に視聴地域が移りました。フィリピンの結婚式だけれど。




  • 小さな世界
こうして動画に世界中からアクセスを頂いて、なんだか世界の広さを感じた5月の今日この日。

コロナ禍でなんだか自分の視野がどんどん狭くなり、世界中でそれは同じなのか、不寛容と相互不信が広まる世の中。アメリカで起きている様々な衝突はとくに顕著ですね。


そんな中、私の小さなYouTube動画に世界中の人が(少し)アクセスして下さったこと、世界のどこかのスマートフォンの画面で私のしょうもない動画が流れていたことは、世界が繋がっていることを感じさせてくれました。

o1280072014070849332


世界中 どこだって 笑いあり 涙あり
みんな それぞれ 助け合う 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ
世界はまるい ただひとつ

世界中 だれだって ほほえめば なかよしさ
みんな 輪になり 手をつなごう 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ
世界はまるい ただひとつ


ディズニーでおなじみ It’s a small world の歌詞ですが、大人になるとしみますね
なんて素晴らしい詩なんでしょう。



それでは最後に癒し系な栃木県の滝の動画
奥さんと二人で行った日光旅行で立ち寄ったところかと思いますが、こんなプライベートの動画も世界のだれかに見て頂けてありがたいものですね。




225002


なんで栃木がインド&インドネシアやねん
















タイトルとURLをコピーしました