ビジネス 本の紹介】気まぐれ消費者 ―最高の体験と利便性を探求するデジタル時代の成長戦略 デジタル化とモノの高品質化によって生まれた「無関心な消費者」。かと思えば突然パッと物を買ったりという「気まぐれさ」を持つ彼らへのマーケティングを考える1冊です。 2022.01.18 ビジネス本の紹介
ビジネス SDGs実現・ESG投資対応⑥(終):モニターカンパニーの戦略カスケード続き まじめなSDGs経営のお話最終回。SDGsへ向けた変革には「経営」の変革が欠かせません。大義を実現する手段を考えます。 2021.06.24 ビジネス
ビジネス SDGs実現・ESG投資対応⑤:勝利の大義は何か(モニターカンパニーの戦略カスケード) 勝負はビジョン策定時点でついている。社会を巻き込んだ「ありたい姿」を描けるかが勝負を決める、SDGs時代の戦略カスケードを見ていきます。 2021.06.23 ビジネス
ビジネス SDGs実現・ESG投資対応④:「CSV」と「三方よし」の違い 社会課題を解決しながら経済価値をも生むCSVは近江商人の「三方よし」と一緒なのでは。ところが違う部分もある、というところを考えていきます。 2021.06.22 ビジネス
ビジネス SDGs実現・ESG投資対応③:持続可能なパーム油におけるユニリーバの”したたかな”CSV経営 持続可能なパーム油の認証組織を作りながら、先行してその確保をしたたかに進めたユニリーバの見事さ。社会課題解決と経済価値を同時にとる戦い方を見ていきます。 2021.06.21 ビジネス
ビジネス SDGs実現・ESG投資対応②:ポーター教授の攻めながら守る戦略「CSV」について考える ファイル形式じゃない「CSV」。カイジがフロア全体を傾けてきたように、社会課題の解決を提唱することで企業利益の達成も目指す最強の戦略を紹介します。考えた人すごいわ。 2021.06.20 ビジネス
ビジネス SDGs実現・ESG投資対応①:企業の気候関連の財務情報開示が求められる時代が来ている 「地球が持たん時が来ている」「地球がダメになるかならないかなんだ! やってみる価値ありますぜ! 」と世界規模で始まった環境対応。この先、私たちの仕事がものすごいスピードで変わります。 2021.06.19 ビジネス
ビジネス 流行り言葉「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の本質とは マーケティングのDX、デジタルトランスフォーメーションとはつまり「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三方良し。情報社会と技術革新が生んだビジネスの変化に注目します。 2021.05.26 ビジネス本の紹介
ビジネス データドリブンとビジネスコミュニケーションにおける思いやり「DIKWモデル」 データドリブンが常識となった現代のビジネス。そんな時代だからこそ、思いやりひとつで未来が大きく変えられます。コミュニケーションのヒント「DIKWモデル」を活用しましょう。 2021.05.23 ビジネス本の紹介